SSブログ

第11回 金美特別展のおしらせです☆ [催事]

当店の秋ツアー、いよいよスタートです。

まずは・・・2年に1度の金美特別展、今週末に近づいて参りました!

156679560551601.jpg

金沢を中心とする有名美術商39店が一堂に会し、 厳選された美術品を各商店ごとに展示即売いたします。

会 期 / 令和元年11月2日(土)、3日(日/祝)、4日(月/休) 10:00~17:00
会 場 / 金沢美術倶楽部 金沢市上近江町61
入場料 / 無料
支払方法 / 現金、クレジットカード

当店は、3階にブース展示致します。


まぼろしの、「谷焼 長次郎七種茶碗揃 共箱」を図録掲載作品としてご紹介致します。

そのうち、「大黒」がこちらです。

156755763537401.jpg



大変希少な作品ですので、お楽しみに☆


明日より、名古屋へ3日間の出張から、連続で金沢5日間出張というハードスケジュールになります。(^^;


皆様のご来訪をお待ち申し上げております☆
nice!(0)  コメント(0) 

2019年10月19日~21日の新入荷情報です。 [新入荷]

今月のベースも、昨日を持ちまして終了致しました。

ご来訪頂きました皆様、誠に有難うございました!


2019年10月19日~21日の新入荷情報です。


加藤春岱 織部手付 鉢 ※御成約済

一瓢斎 石州好形杵 吸物椀 【10客】 ※ご成約済

稲葉七宝 鵬雲斎好形 蓋置 ※御成約済

永楽保全 河濵焼 平茶碗 不識斎好み (小ニュウ有り)※御成約済

二代 眞葛香山 酒盃 一対 昭和十二年丁丑年

神楽鈴 玉祖神社神楽舞使用 ※御成約済

永楽保全 染付瓜形食籠 即中斎箱 即全極め

二代 眞葛香山 青華寿字形花瓶 箱無し



金美特別展が、1週間後に迫ってまいりました。

その前に明後日から3日間の名古屋出張もありますので・・・準備でてんてこまいです。(^^;


nice!(0)  コメント(2) 

仁阿弥道八 螺形波之図 鉢 八代道八 極箱 [幕末京焼]

只今、ベースでは『道八』特集、展示中です☆

その中から・・・少しご紹介いたしましょう。

DSC00750-1.jpg

仁阿弥道八 螺(にし)形波之図 鉢

なんとも、造形的な鉢です。

栄螺の形状を手ひねりで作り上げております。

DSC00751-1.jpg

幅 21.2㎝×15.3㎝ 高さ6・5㎝

DSC00752-1.jpg

内側には、呉須で漢詩風に・・・貝が海に浮かぶ情景を詠んだ文字が記されております。

DSC00755-1.jpg


どこから見ても造形的です。

側面に色絵で押しては引く・・・波の流れを意匠化しており、貝が波に流される風情を醸し出しております。

DSC00756-1.jpg

この、脚の造りは道八特有の削りです。 弟子であった初代清風与平にも受け継がれております。

そして、ちょっとおもしろい点は・・・この作品に押されている印が、道八のほら貝印と呼ばれるものです。

鉢の形状と相まっております。

DSC00749-1.jpg

箱は、八代道八の極め箱になります。

DSC00754-1.jpg


趣向の主菓子鉢でも、懐石でお使いにも良い作品です。

席中で、お客様の波間を流れていく貝をお楽しみください。

※ご成約済です。
nice!(0)  コメント(0) 

永楽保全 染付網之画つぼつぼ 5客 [幕末京焼]

保全の染付、もう一点ご紹介致します。

DSC00842-1.jpg

永楽保全 染付網之画つぼつぼ 5客

希少な作品です。

つぼつぼは、懐石道具の中でも定番でありますが、案外。・・・歴代永楽ではそんなにラインナップがございません。
即全時代に非常に大きなサイズのものがあったくらいで。

5代の真葛香斎作品が高級つぼつぼでは一番重用されてております。

また、楽家でも何代かで作品がありますが、こちらはかなり小さめのものが主流になります。

DSC00844-1.jpg

保全さんの作品は、真葛より大きめで使いやすくなっております。

このてびねり感が味わい深いです。

DSC00845-1.jpg

口径2.8センチ 胴径4センチ 高さ3.5センチ

DSC00846-1.jpg

つぼつぼは江戸後期から定着したもので、席開きなどの祝いの時などに膾を入れて膳につけるお道具です。

また、初めて招いたお客様にのみお出しするという風習もあります。

DSC00847-1.jpg

茶事においては必須のお道具です。

保全作品ではつぼつぼはあまり見受けられません。

平成5年に、京都茶道資料館と楽美術館にて共催されました「懐石の器」展にて同手が展示されておりました。

DSC00838-1.jpg

共箱と極め箱があります。

DSC00840-1.jpg

DSC00843-1.jpg

お勧めです☆
nice!(0)  コメント(0) 

☆10月のベース 営業中です★ [BASE215]

すっかり、過ごしやすい季節になりました。

朝晩はちょっと冷えますが。。。

ベースも、エアコン不要という大変ありがたい温度です。(^-^)

2019年10月DM.jpg

今月は仁阿弥道八 特集です。

2019年10月DM裏.jpg

日程は、残り4日間ございます。

どうぞ、ご一服にお立ち寄りくださいませ~

DSC_4297-645x363-1.JPG

中里太郎右衛門 唐津三嶋徳利

永樂保全 祥瑞腰捻盃

永楽和全 菊谷焼 小鉢

 
nice!(0)  コメント(0) 

永楽和全 菊谷窯乾山写 四方小鉢  十七代極箱 [幕末京焼]

小鉢シリーズ 第2弾です。

ここのところ・・・ご縁が続いております、菊谷焼 和全作品です。

DSC00623-1.jpg

永楽和全 菊谷窯乾山写 四方小鉢

轆轤ひきから菱形に形成し口造りに意匠を持たせることで、センスある小鉢に仕上がっております。

控えめかつ、計算された色使いにより乾山風でありながら新時代のモダンさも併せ持ちます。

DSC00625-1.jpg

裏側より。


DSC00626-1.jpg

上から。


DSC00627-1.jpg

菊谷の繭印です。


DSC00622-1.jpg

箱は17代永楽善五郎の極め箱になります。


菊谷焼は、明治初頭に三井家の主導により乾山風でありながら斬新な懐石道具を中心としたラインナップで製作された、和全の陶業生活の集大成ともいえる窯です。

引き算と足し算の巧みなバランスは円熟期ならではの境地といえるでしょう。



nice!(0)  コメント(0) 

永楽保全 黄交趾焼 片口 [幕末京焼]

1か月半の間に、展示会5カ所という怒涛のスケジュールを終え・・・ようやく時間が出来てきましたので、作品紹介をぼちぼち参りたいと思います。

9月は、どういうご縁か・・・「鉢」がやたらと入りました。(^^;


DSC00611-1.jpg

永楽保全 黄交趾焼 片口


文政十年に紀州徳川家より『永楽』の印章拝領により、永楽を号とする陶業が始まりました。

保全は、千家や三井家、そして鴻池家との親交で数々の名品に触れる機会があり、その写しを製作することからスタートします。

しかしながら、もとよりの技術やセンスがないとうまくいかないものですので、元来の努力は半端ではなかったと思われます。

先代である了全では、交趾は紫の作品が見受けられますが、黄交趾は保全より製作されているようです。
近代の永楽の黄交趾とは全然違う・・古作風の発色は果たしていかなる様式によるものなのでしょうか、とても味わい深い色合いです。

DSC00613-1.jpg

端正な形状です。

懐石などでの預け鉢にも良いでしょう。

DSC00614-1.jpg

印がこんなところに。

DSC00609-1.jpg

共箱

DSC00610-1.jpg

善五郎時代の作品です。


小ぶり、の鉢でお値段もお手頃ではありますが、なかなかの佳品でコレクターズアイテムとしてもお勧めです。

※ご成約済です。
nice!(0)  コメント(0) 

2019年10月7日の新入荷情報です。 [新入荷]

楽 旦入 (紀州御庭焼) スダレ貝 向付    丁亥 吸江斎好み 【五客】※ご成約済

二代 眞葛香山 仁清意陣幕画 水指

永楽保全 染付網之画ツボツボ 【五客】

永楽和全 仁清写柳橋図茶碗 三井高尚画 無地箱

十四代坂倉新兵衛 萩四方茶碗




nice!(0)  コメント(0) 

10月のベース、です。

数日・・・催事の後処理などなどのお仕事と、お休みを頂戴しまして・・・

来週から、ベースです☆

2019年10月DM.jpg

今回は、『道八 展』です。


6点、良い作品が揃いましたので、同時展示致します。


仁阿弥道八   絵高麗 茶碗

仁阿弥道八   三島 茶碗

角倉家 一方堂焼 子の画 茶碗 九代道八極箱 (直し有)

三代高橋道八   讃窯 大根模様 鉢

仁阿弥道八   桃山窯 刷痕 鉢

仁阿弥道八   螺形波之図 鉢 八代道八極箱





皆様のご来訪、心よりお待ち申し上げております。


nice!(0)  コメント(0) 

東美アートフェア2019 閉幕しました! [催事]

皆様、大変ご無沙汰しております・・・・

10月1日に突然、ブログのシステムがリニューアルされてしまい、移行に手間取って更新が出来ずににまして・・・(^^;

10月4日~6日の3日間、4203名の御来場を頂きました「東美アートフェア2019」も無事終了致しました。

当店としては、数少ない完全な香山オンリーの展示会を楽しませて頂きました☆

DSC_4097-645x363-1.JPG

MAKUZU BAR スタイルも好評で。

来年は特別展ですので、抽選に入れれば・・・2021年東美アートフェアで再びお目に掛かりたく思います。

お越し頂きました皆様、この度は誠に有難うございました!


DSC_4106-362x644-1.JPG

東京散策もちらり、

DSC_4103-362x644-1.JPG

ほらり、と。

昨日撤収して、今日は朝イチから大阪美術倶楽部の大きなオークションでした。

早速・・・新規仕入です。


nice!(0)  コメント(0)