【2024年2月27日 新入荷 画像追加】



先日は、大美アートギャラリーへ多数のご来場、ありがとうございました。

初日は、あまりに同じ時間に殺到されてしまいまして、せっかくお越し頂きましたのにご挨拶程度しか出来ず、の方々もいらっしゃりましたもので・・その節は、誠に申し訳ございませんでした。(;^_^A


来年は、一応?万博開催記念・『大美特別展』でございます。

どうぞ、来年も皆さまのご来訪を心よりお待ちして申し上げます。




++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
《終了致しました》


23日~25日に開催されます『大美アートギャラリー』の準備が整いました!






関西を中心に古美術・書画・絵画・刀剣・近現代美術・茶道具・刀剣などあらゆる51軒の美術商が出展するイベントです。

皆一律の共通サイズのブース形式のため、大変見て回りやすくなっており・・・店舗はもちろん、アートフェアでのブースでもちょっと、入りにくいとか数が多すぎて観るのが大変!、正札会形式では商品が多すぎて魅力が発見しづらい!というのが払拭されており、お愉しみ頂き易いかと思います。

また出展者は、一定の条件を満たし、厳格な審査を経て加盟出来る「大阪美術商協同組合員」のみで構成されておりますので 安心してお求めいただけます。


当店も、インスタグラムにてカウントダウン商品紹介中です☆





アートギャラリーは、百貨店催事の設営業者さんにより、手軽な設営となっておりますので・・・展示がどうしても百貨店に近似した感じとなっております。






今回は、厳選した「30点」を持参しております。

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております!






+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

<過去日記>

東京から、帰ってきました☆


帰路はマイルサービスがあったので、久々の、飛行機だったのですが・・・・スターフライヤーは、バスで滑走路からの搭乗で・・・

あの、場所の目の前だったのです。。


しかし、夕暮れの雲の上のフライトは綺麗でした。(外気温マイナス45度!)





【2024年1月末~2月の新入荷情報です。】



◎富本憲吉 色絵 灰器(香炉) 銀穂屋



お客様からのお預かり品です。

上品な穂屋が誂えられた、小品なのです☆


※御成約済みです。


◎四代 川端近左 唐物写箔絵 煮物椀 【9客】




見たことの無い、特注品の逸品です。1客が小イタミがありますので・・・とりあえず、9客としてご紹介致します。

御所望の場合は、別途1客を補修しての10客にも致します。


※ご成約済みです。



◎文政9(1826)~天保13(1842)年頃 仁阿弥道八 黄伊羅保 茶碗




なかなかの優品ですよ!


※御成約済みです。


◎嘉永6(1853)年 永樂和全  仁清写唐草 茶碗 而妙斎 箱 即全極




これは、一目ぼれ。。。和全の御室窯での初窯の時の作品です。


※ご成約済みです。



◎明治10(1877)~29(1896)年頃 永樂和全  仁清焼橋之絵 鉢




和全の晩年の作品です。



◎江戸時代 古染付 呉須鹿図 茶器  蓋 二種添



はんねら風のやきものの蓋と、螺鈿の蓋が添います。 元は「杯台」だったようです。

※ご成約済みです。


◎江戸時代中期 啐啄斎 手造黒茶碗 飛石彫 銘 閑居 共箱 而妙斎外箱




半世紀を家元として活躍された、啐啄斎の手造りです。

「飛石」「竹垣」が箆彫りにて描かれ・・そして、銘が!


※御成約済みです。


◎明治期 八代 上田吉右衛門 寿老 香合 即中斎 箱




※御成約済みです。


◎天保11(1840)年 永樂了全 直斎好古丹波萬歳丸写 釣花入  以心斎 箱



了全の古希の際に、三千家それぞれに伝わる・・・名器を永樂流として、瀬戸釉にて作られた好みの一つです。

この個体は、後年の以心斎の箱になり、朱書きもあります。


※売却済みです。



◎文政9(1826)~天保13(1842)年頃 仁阿弥道八 黒 茶碗



やや、平形状ですが蔵番の札には「冬」と分類されておりました。

この上がり・・はノンコウと一入の良いところを合わせたような素晴らしさが在ります。

逸品です。

小大丸旧蔵品。


※ご成約済みです。



◎明治元(1868)~3(1870)年 初代 眞葛香山 虫明焼紅葉之絵 茶碗 伊木三猿斎 箱



伝世している99%が贋作ともいわれる、『虫明眞葛』の特Aクラスです。

小大丸旧蔵品。


※御成約済みです。



◎佐久間勝山 三嶋四方耳付 水指 虫明焼玄々斎好み写




小庵200回忌に際して、文久2年に伊木三猿斎が虫明焼にて小庵所持のものを写して30個製作させた、玄々斎好みとなる有名な水指の写しです。

※ご成約済みです。


◎久田無適斎 竹茶杓 銘 千代の友 黒田宗傳下削


※ご成約済みです。


◎久田無適斎 竹一重切花入 銘 松風 黒田宗傳下削


※ご成約済みです。



◎松ノ木 開扇香合



作者不明ですが、上品なものです。楠正義が、斥侯の為に登ったという『松』の木を以て造られたようです。現在はその松は消失して現存しておりません。
意匠は藪ノ内流の好みに則ったと記されております。


※御成約済みです。


◎二代 眞葛香山 仁清意 蛤香合 源氏物語画



『長造』のものをベースに、香山がアレンジしております。

お雛様でなく、源氏物語であるところが面白いところなのです。


※御成約済みです。


◎明治時代 初代 伊東陶山 七宝繋ぎ文小壺 合わせ箱


※御成約済みです。


◎嘉永元年頃 永楽保全 河濱焼鶴ノ絵茶碗 不識斎好み



なかなかの、ハイレベルな仕上りです。

桃山陶のテイストが凝縮されてます。





【2月のスケジュールです】


2日

5日
6日 オークション (大阪南美術会館)
7日 オークション (大阪美術倶楽部)

   午後~ベース

8日 オークション出張(神戸)
9日 ベース

13日 ベース ×
14日 ベース
15日 ベース
16日 ベース

19日 オークション(大阪美術倶楽部)
20日 オークション(大阪南美術会館)~茶会参席
21日 オークション出張 (京都美術倶楽部)
 
22日 搬出・搬入

23日~25日 『大美アートギャラリー』(大阪美術俱楽部)

26日 ベース 午前:搬出~搬入    15~16時 ご予約有
27日 ベース △  15時半~ご予約
28日 ベース ✕
29日 ベース 



========================================================================


※当ブログはPC用サイトでの閲覧を推奨しております。

スマートフォンでご覧頂く場合もPC用表示をご選択下さい。


========================================================================

Journal of FUJII KOUNDO 《問い合わせ先》


       藤井香雲堂
 

TEL 090-8578-5732


MAIL fujii-01@xc4.so-net.ne.jp


========================================================================

当ブログは、『藤井香雲堂』の各種インフォメーションをお知らせするものです。


インスタグラムやツイッター、Facebook等のSNS全盛時代ですが・・


ブログでしか表現出来ない情報をお届けする為、『敢えて』ブログ形式に拘っております!


お問い合わせはメールもしくはお電話にてご気軽にどうぞ。


=========================================================================



【BASE 215】 大阪市浪速区日本橋東2-1-5 大阪南美術会館内


当店の出張営業所です。現在では『岸和田本店』よりこちらを中心に活動しております。

当ブログにてスケジュールをご確認の上、上記より事前に『ご来訪のご連絡』を頂戴致したく存じます。



=========================================================================