伝統工芸から近代美術へ・・・。

古より受け継がれる技術を、きちんと継承しつつ新時代への感性を取り入れ、変化すること。

なかなか出来るようで難しいものです。


明治から平成へと4つの時代をまたにかけ、それを実現した名工の作品です。





【音丸耕堂 堆漆四葉文 香合】


幅    5.8cm

高さ   3.8cm

製作年代 昭和時代 後期

箱    共箱


明治31(1898)年、6月15日、香川県高松市に生まれた音丸耕堂は小学校を卒業後・・・はや、13歳で『石井磬堂』に讃岐彫りの修行に入りました。


『石井磬堂』は、当ブログでもたまに登場致しますが、明治期讃岐漆工芸のサロンであった『百花園』の職長格であった名工です。

4年間の修行のあとで独立したあとも、独学で彫漆を学び続けました。

その根本にあったのは、讃岐漆芸王国の王様というべき伝説の『玉楮象谷』の存在であり、高次元の漆芸技術を目指していました。

大正期から昭和10年頃までは旧来の讃岐漆芸の代表的作風である、『堆朱』『堆黒』『紅花緑葉』といった彫漆作品を製作し、徐々に西洋的な色彩へと移っていきます。

中国的な作風からの脱却です。

昭和30年には重要無形文化財保持者(人間国宝)に指定されました。

昭和50年代には色漆を数十回~数百回もの途方もない工程で塗り重ねた厚い漆の層に文様を彫り込む彫漆の技法を完成、昭和52年頃より色彩の断層面を表に出した平行縞模様を用い、伝統的工芸技術による斬新な作風を打ちだしてモダンな作品を生み出しました。




この作品も、重厚な漆の層を多数重ねております。





この層は、年月を重ねて堆石していった地面を表すようであり・・・。





『四つ葉』の紋様が『甲』にあしらわれております。





四つ葉といえば、四つ葉のクローバーです。

まったく、『緑』を使わず四つ葉を意匠化しております。

『幾何学模様』とも思えたデザインが・・実は『葉脈』とリンクされております。





本体とは別に・・・椎漆による薄く『縦に』形成したものを50層程のパーツ4枚と100層程のパーツ2枚を配置し上下と左右をシンメトリーにしております。

ベースの白漆の紋様は自然の『木目』のように同系色をグラデーション的に堆漆で表現しています。




内側は、まるで恒星のような美しさでありますが・・・『身』の方は大きくブルーが、まるで木の幹の根本から吸いあがる『水』の源のようでもあり・・・



『蓋』の裏側はこのように輪状となっており、四つ葉へと広がるようにも。



内側も美しく多層の漆が見えます。



底部には銘が入ります。



2重箱です。



共箱(甲)



共箱(裏)





御仕舞用の仕覆も添います。




過去に放送された、なんでも鑑定団によりますと・・・クイーンのフレディ・マーキュリーも音丸耕堂の作品を好んだとか。。

ちょうど、先週にボヘミアンラプソディーが地上波で放送されてましたね☆

フレディは、初来日の際に『茶会』でもてなされた時から日本の美の虜になったそうで、以降も来日の旅に多数の美術品を蒐集していたようです。

美術館にも足を運んでいたそうです。

クイーンが親日であったというのは有名なお話です。





この作品は、不変の植物の生命力、を永年守られてきた・・・伝統芸術の技を使い、そして現代から未来へと向かうデザインとして表現しているの感じます。

そして、それは決して造形の飾り物としてだけでなく、茶席での彩りとしても有用な造りを外さないままで実現してことも特筆すべきところです。


平成9年・・・9月8日の午前9時8分。

デザイン力に満ちた技を持った音丸耕堂が没したその時の刻み方もまた、デザイン的なように思えるのです。




+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


【Journal of FUJII KOUNDO】


当ブログは、『藤井香雲堂』の各種インフォメーションをお知らせするものです。

インスタグラムやツイッター、Facebook等のSNS全盛時代ですが・・ブログでしか表現出来ない情報をお届けする為、『敢えて』ブログ形式に拘っております!


お問い合わせはメールもしくはお電話にてご気軽にどうぞ。


fujii-01@xc4.so-net.ne.jp

090-8578-5732 (直通)



【BASE 215】 大阪市浪速区日本橋東2-1-5 大阪南美術会館内


当店の出張営業所です。現在では『岸和田本店』よりこちらを中心に活動しております。

当ブログにてスケジュールをご確認の上、上記より事前に『ご来訪のご連絡』を頂戴致したく存じます。

大変ちいさなギャラリーですので、コロナ禍で有りますことと、おひとりおひとりと、きちんとご対応したいのでアポイントメント制となっております。何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。



++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++