SSブログ

【永楽保全(善五郎) 瀬戸薬蔓手付 茶入】 [幕末京焼]

DSC05167-1.jpg


【永楽保全(善五郎) 瀬戸薬蔓手付 茶入】


幅 8.4㎝×9.4㎝ 幅8.4㎝ 

重量    93.2g

製作年代  天保12(1841)~14(1843)年頃



蔓付茶器といえば、四滴茶入のひとつ・・を思い浮かべることも多いかと思います。

これは、そちらの方とは異なり・・・割り蓋となります。


常叟好として、楽焼で江戸中期頃の作品で黒楽のものが存在しますが、こちらの作品は瀬戸釉となります。



DSC05169-1.jpg


桐の蓋(当時もの)との色目の対比も良いですね。


DSC05170-1.jpg


保全の造形、はまさに「プロフェッショナル!」というコトバがピッタリだと常々感じます。

もちろん、そうでないのも存在しますが・・・概ね、手の込んだ丁寧な造形と、きれいな釉薬発色を重ね合わせた・・・まさにアルチザン(職人)的なものです。

作家性よりも、道具としての少し・・・引いた良さ、という感じでしょうか。


DSC05171-1.jpg

DSC05172-1.jpg


底の印銘部です。


DSC05168-1.jpg

反対側より。



さて、この手付茶入ですが・・・大体、この向き、が正面と思いがちです。

DSC05167-1.jpg


しかし、今回の作品で永楽印から・・・


DSC05166-1.jpg


こっちが正面でした!   釣瓶水指の向きですね。


お点前では、横にして茶杓を載せないといけませんので、90度途中で回すことになります。



DSC05163-1.jpg


DSC05165-1.jpg


保全が善五郎を襲名した、御室窯時代の作品となります。


替え茶器、としてはもちろんですが・・・おそらく、この時代では替え茶器というよりも、普通にお点前で使われた事と思います。


すっと、蓋を開けて・・・綺麗な所作を伴う事で、数奇の世界がさらに引き締まることでしょう☆




※ご成約済です。


=======================================================

Journal of FUJII KOUNDO 《お問い合わせ先》


TEL 090-8578-5732

MAIL fujii-01@xc4.so-net.ne.jp

=======================================================
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。