SSブログ

【二代 眞葛香山 仁清意結文 香合】惺斎 箱 [宮川香山 眞葛焼]

お正月、初詣の際に「お御籤」を引かれた方も多いことと思います。

私も、おみくじしたのですが・・・・『半吉』。

????

中吉?末吉よりも上?

ゴーゴー検索してみます。

「吉の半分」説と、「吉と小吉の間」「小吉と末吉の間」などと、神社によってバラバラです!


う~ん。。。


「商い」面は、「良し」しかし「利薄し」と。


確かに、今年はそんな感じでスタートしております。(^^;


さて・・・おみくじは、持ち帰る場合と、境内に結んでいく場合がございます。


「文」を「結ぶ」。




二代香山 結文香合 惺斎 (6)-1.jpg


【二代 眞葛香山 仁清意結文 香合】


サイズ  幅 7.7cm

     高さ2.3cm

製作年代 大正後期

箱    共箱 惺斎書付



二代目香山の真骨頂、ともいうべき「茶道具」の優品です。


『結び文』は・・・『玉章(たまずさ)』とも呼ばれます。

古くは「寛永年間」の『野々村仁清』の作品で見られた、ひとひねりした雅味ある意匠です。



『玉章』・・・『たまあずさ』は元は、『たまあずさ』から変化したものです。


便りを運ぶ使者の持つ梓(あずさ)の杖のことであり、転じて、その杖を持つ人(使者)を指します。

『万葉集』

「こもりくの 泊瀬の山に 神さびに いつきいますと 玉梓(たまづさ)の 人そ言ひつる」


『古今集』

「秋風にはつかりがねぞきこゆなるたがたまづさをかけてきつらん〈紀友則〉」


『太平記』

「書置きし君が玉章(タマヅサ)身に副へて」


これらから、転じて・・・『文』のことも指すコトバとなります。


余談ですが・・・


烏瓜の種.jpg


『烏瓜(からすうり)』の種の名前も、この形状に似ておりますことから『玉章』と称されます。



二代香山 結文香合 惺斎 (5)-1.jpg


赤色、は少し落ち着いた赤で眞葛窯では長造時代に、侘びた風合いをうまく表現するのに大いに寄与している釉薬です。

そこに、二代香山の得意とする・・・『極彩色』の色絵で「花散し」が幾何学的に展開し、しっとりさと華やかさを対比させております。


二代香山 結文香合 惺斎 (7)-1.jpg


「朱書き」にて花押されております。

これは、香山作品では、ほぼ惺斎時代しか有りません。


表千家の『生形宗匠』のご縁により、香山は二代目の時に「表千家」との知遇を得ます。


そして、「好み物」や、それに近い少数の「書付物」が生まれます。


他の陶工の例とは異なり、なんでも「書付」したのではなく・・・あくまで少数の優品にのみ、という傾向があるのです。

そして、それらはいづれも・・・独創性を加えたオンリーワンなものたちです。



二代香山 結文香合 惺斎 (8)-1.jpg


香山の『結文香合』は、複数個体が流通しております。


眞葛窯の例により・・・同じ様な意匠でも、それぞれ意匠や作行きを変化させているのです。


二代香山 結文香合 惺斎 (3)-1.jpg


書付です。


二代香山 結文香合 惺斎 (2)-1.jpg


こちらは、仕上がった作品になってからの書付、となりました。

二代香山 結文香合 惺斎 (4)-1.jpg


二代香山 結文香合 惺斎 (1)-1.jpg


二重箱です。



二代香山 結文香合 惺斎 (6)-1.jpg


『結文』・・・は「縁を結ぶ」という意により、大切なお客様をお迎えする時はもちろん、新たに迎えるときにも活躍致します。

そして、『結び文』の元来の意味は・・・・『恋文』でもあります。


2月、現代では「想いを込めたメッセージ」を贈る習慣があります。

(昨今では「チョコイベント」となってしまっておりますが)


香山作品のコレクションとしてはもちろんのこと、1月や2月、重宝するアイテムなのです☆



※御成約済みです。



========================================================================


※当ブログはPC用サイトでの閲覧を推奨しております。

スマートフォンでご覧頂く場合もPC用表示をご選択下さい。


========================================================================

Journal of FUJII KOUNDO 《問い合わせ先》


       藤井香雲堂
 

TEL 090-8578-5732


MAIL fujii-01@xc4.so-net.ne.jp


========================================================================

当ブログは、『藤井香雲堂』の各種インフォメーションをお知らせするものです。


インスタグラムやツイッター、Facebook等のSNS全盛時代ですが・・


ブログでしか表現出来ない情報をお届けする為、『敢えて』ブログ形式に拘っております!


お問い合わせはメールもしくはお電話にてご気軽にどうぞ。


=========================================================================



【BASE 215】 大阪市浪速区日本橋東2-1-5 大阪南美術会館内


当店の出張営業所です。現在では『岸和田本店』よりこちらを中心に活動しております。

当ブログにてスケジュールをご確認の上、上記より事前に『ご来訪のご連絡』を頂戴致したく存じます。



=========================================================================

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0