SSブログ

豊平翠香 岩千鳥大棗 鵬雲斎書付 [WEB BASE]

本日ご紹介致しますのは、ちょっと、いい、蒔絵の茶道具です。

DSC00124-1.jpg

関東蒔絵界では、現代作家の中でも特に実力と人気の豊平翠香作品です。

近年作品は肉厚でやや大味のイメージがありますが、前作は華奢で繊細です。

DSC00125-1.jpg

こちらは蒔絵の様々な技法を凝らし、趣のある意匠を施してあります。

”芦手”と呼ばれる、古い硯箱で見られます和歌の文字を図柄に隠して配置する技法を、なんと棗に入れ込んでます。

「しほの山差出の磯にすむ千鳥君が御代をば八千代とぞなく」(「古今和歌集」)

山梨の有名な土地であります”差出”は”塩山”と”千鳥”の名所で色んな歌に詠まれてきた場所です。

この作品には、”志本能山散新亭”(しほのやまさしで)の文字を入れてあり、古今和歌集での続きの句であります・・・”磯にすむ千鳥”を、蒔絵による差出の磯と千鳥の図柄で再現しております。

DSC00126-1.jpg


DSC00127-1.jpg

文字はお探してくださいませ!

DSC00128-1.jpg

鵬雲斎の中期の書付です。

京蒔絵とはまた表面が異なり、朱漆も艶やかなイメージに見えます。


item02c.jpg

こちらは、本歌?であります室町時代作の重要文化財の塩山蒔絵硯箱です。

京都国立博物館所蔵品です。


当商品ですが、書付依頼時に別箱作製されたので、甲に共箱のある翠香の共箱がございません。

ですので、このクォリティですが・・・結構、御値頃かと存じます。

※ご成約済


豊平翠香

1936 年東京都港区芝巴町生まれ。
1955 年故父師事 翠仙。
1958 年白山系 茶人守屋松亭師事 茶道蒔絵を学ぶ。
1966 年日本伝工芸展初入選 
日本伝統工芸新作品展毎回入選 日本伝統工芸新作品展各部門入選。
1966 年二代目 翠香襲名。
1968 年第一回文化漆芸養成を受ける。
1978 年彩の国優秀技能賞受賞。
2001 年他日芸文部大臣賞等多数受賞。
日本文化財漆工協会会員。社団法人 日本工芸会 正会員。
彩の国 埼玉美術展 運営・審査員。鳩ヶ谷美術展 招待・顧問。古代蒔絵修復


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0