SSブログ

【楽 長入 交趾写大獅子 香合】 [楽]

私の密かなマイブーム?となっております、『香合』

ちいさな愉しみ、として造形物でもあり・・・性格的にもすごく好きなアイテムです。

晩年は、寅さんのトランクに香合だけ詰め込んで全国回りたい。。。などという妄想もあります。


本題へ参りましょう。(^-^;


型物香合というものは、中国の景徳鎮や漳州窯において、型を用い作られた小さな蓋物です。

元は茶道具とは限りません。蓋物、として生まれたものを茶人により見立て道具としてのものとしてスタートし、写され続ける中で定番化したものもあります。

なので、現代でいうと炉?風炉?という逆転現象のアイテムも存在しますが、そんなことはモノの本質とは関係ありません!

愉しんだ方の勝ち、だと思うのです。

などということが盛り上がった、安政2年(1855)に「形物香合相撲」の番付表が発表されました。
 
これは江戸・名古屋・京都・大阪・金沢の茶道具屋と数奇者さまたちによって作られたと伝えられ、名物香合の格付け一覧として、230点もの香合が掲載されています。

香合コレクションでは、当ブログでもちょくちょくご紹介しております、クレマンソーコレクションが有名ですね。

さて、本日ご紹介の香合は・・・なかなかのレア作品です。



DSC04661-1.jpg


【楽 長入 交趾写大獅子 香合】


幅  8.5㎝×6.5㎝  

高さ 6.8㎝

時代 宝暦12(1762)~明和7(1770)年頃


DSC04660-1.jpg


長入は楽の歴代の中でも彫塑的な才に秀でていると伝わり、香合や置物に特に優品があります。


DSC04659-1.jpg


この、楽家の緑釉の良さ!


DSC04653-1.jpg


DSC04657-1.jpg


長入は正徳4(1714)年生~明和7(1770)年没です。


長入が左入の長男として生まれ、享保13年(1728)七代吉左衞門を襲名。宝暦12年(1762)剃髪隠居して長入と号しました。


DSC04656-1.jpg


DSC04652-1.jpg


これは、「大獅子」です。小獅子、中獅子に対して数は少ないものです。

番付では、「東一段目 前頭十段目」に配置されてます。


炭点前をするには大きすぎますが、飾り物としては見応え充分です☆


DSC04609-1.jpg


DSC04608-1.jpg


内側に印があります。


身、と蓋に『△』が印が入ってます。

これは合わせる向きを示しているものです。珍しいですが楽焼であるが故にピッタリと作れませんので、意匠が分かりにくい場合には有用ですね。



DSC04607-1.jpg


DSC04604-1.jpg

DSC04606-1.jpg


共箱です。



DSC04657-1.jpg


やはり、このアングルからの造形と釉調がたまりませんね。


状態も良く、伝世しております。



=======================================================

Journal of FUJII KOUNDO 《お問い合わせ先》


TEL 090-8578-5732

MAIL fujii-01@xc4.so-net.ne.jp

=======================================================
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。