SSブログ

【大橋秋二 織部 香合】 [おもろいで!幕末尾張陶]

さて、『伊部』の次は・・・『織部』をご紹介致します。


まもなく『炉開き』です。


その時の取り合わせとして・・・『三部』が揃うと良いとされております。


『伊部』・『織部』・『瓢(ふくべ)』


揃いやすいものとしては、『備前水指』に『ふくべ炭斗』と『織部香合』の組み合わせです。

大寄せ茶会等、お薄のみの場合は『瓢花入』にすることも多いようです。


どこかの文献で見ましたが・・・江戸時代後期、『道具商』がモノを売る為に発案したお約束という説ですのが、ここは話のタネとして慣習に乗っかって愉しめば良いかと~(^^;



さて、作品です。



大橋秋二 織部香合 (2)-1.jpg


【大橋秋二 織部 香合】


幅     5cm

高さ    3.7cm

製作年代  1825~1857年頃

箱     共箱



瀬戸・美濃の写しは、『尾張陶』としては正統なワークスタイルです。

釉薬のレシピの共通性か、別の作者であっても(尾張陶に関しては陶工で無い名人たちも多い為、作者と称します)、似た風合いのものになることもあります。

そんな中でも、やはり・・・個性というものは明らかに出るものです。


関西では、幕末の名古屋のやきもの三大名工(これも名人というのが良いのやら)、平澤九朗・加藤春岱・大橋秋二として知られます。



大橋秋二 織部香合 (3)-1.jpg


『はじき』香合と呼ばれる形状です。


把手の形状が弦を張った形であることから、ハジキ(弾)の名で呼ばれます。



大橋秋二 織部香合 (2)-1.jpg


織部の意匠は、抽象的でありますのでいかようにも解釈が出来ますが・・・

これは『干し柿』でしょうか?


大橋秋二 織部香合 (4)-1.jpg


秋二は、その性格的なものが作品性に反映されている気がします。



『大橋秋二』は寛永7(1795)年に生まれ、安政4(1857)年に没します。


大橋家へ婿養子に入り薬種商を営んでおりましたが、生来の風流人・茶道・歌道の他に陶芸に入れ込み、京都へ出て陶芸を『尾形周平』に絵を尾張画壇の『小島老鉄』に学びます。

三十才を過ぎてから陶芸の世界に入ったようです。


陶芸にのめり込んだ末、家業を傾けたという話もあったような。


師となった『尾形周平』は、『仁阿弥道八』の弟です。

道八家の助けをしながらも、独自の活動も始めます。

摂津の『桜井焼』や播磨の『東山焼』、淡路の賀集珉平が『珉平焼』を始めたのは尾形周平の影響によるものであり、周平自身も開窯に尽力しました。

姓が『尾形』なのは、『尾形乾山』に私淑したからだそうです。


秋二の作品は、とかく品の良さを感じます。


瀬戸系のみならず、和漢の写し物にも巧みで名工の誉れも高く、尾張徳川家へ14点上納もしているのです。

無欲な為、藩主より陶器師の列へ招かれるが辞する。名利を嫌い45歳で早くも剃髪し入道となる。


大橋秋二 織部香合 (5)-1.jpg

『二』  と彫り銘があります。『秋二』の『二』ですね。



大橋秋二 織部香合 (1)-1.jpg


共箱です。


『をりへ香合 秋二牧翁つくる』


『牧翁』は秋二の別号です。



端正に造られた作行きで、炭点前でも使いやすそうです。


お値打ち価格です~




========================================================================


※当ブログはPC用サイトでの閲覧を推奨しております。

スマートフォンでご覧頂く場合もPC用表示をご選択下さい。


========================================================================

Journal of FUJII KOUNDO 《問い合わせ先》


       藤井香雲堂
 

TEL 090-8578-5732


MAIL fujii-01@xc4.so-net.ne.jp


========================================================================

当ブログは、『藤井香雲堂』の各種インフォメーションをお知らせするものです。


インスタグラムやツイッター、Facebook等のSNS全盛時代ですが・・


ブログでしか表現出来ない情報をお届けする為、『敢えて』ブログ形式に拘っております!


お問い合わせはメールもしくはお電話にてご気軽にどうぞ。


=========================================================================



【BASE 215】 大阪市浪速区日本橋東2-1-5 大阪南美術会館内


当店の出張営業所です。現在では『岸和田本店』よりこちらを中心に活動しております。

当ブログにてスケジュールをご確認の上、上記より事前に『ご来訪のご連絡』を頂戴致したく存じます。



=========================================================================

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0