SSブログ

2019年3月29日の新入荷情報です。 [新入荷]

初代 徳田八十吉 古九谷写意 酒盃 九谷原石以て ※ご成約済

初代 徳田八十吉 古九谷写意 酒盃 寿老絵 九谷原石以て ※ご成約済

加藤光右衛門 美濃伊賀掛花入 ※ご成約済

加藤光右衛門 黄瀬戸喰籠

大塩昭山 赤膚焼 茶碗 ※ご成約済

高橋楽斎 信楽茶入 眼鏡箱

真葛香斎 祥瑞捻徳利 ※ご成約済

須田青華 九谷焼金襴手 歌置 ※ご成約済

辻石斎 洗朱 銘々皿 【10枚】


以上、催事用の新入荷です。

こちらからは、お客様よりお預かりでのお値打ち品です。

初代 伊東陶山 都鳥香合 ※ご成約済

三代 伊東陶山 伊羅保茶碗

三代 伊東陶山 赤絵鉢 無地箱 ※ご成約済

三代 伊東陶山 富士置物 ※ご成約済

楽吉左衛門(覚入) 黒茶碗 銘「遠山」 坐忘斎箱 ※ご成約済

鵬雲斎 一行 南北東西活路通 ※ご成約済



nice!(0)  コメント(0) 

あべのハルカス近鉄本店 第3回骨董道具屋横丁のおしらせです。 [催事]

ちょっと、3日間ほどのハルヤスミと、ベースやら金沢へ仕入出張をしてましたら・・・・気づけばハルカス催事までわずか2日間しか残ってませんで、焦っております。(^^;

ここから、追い込みで準備がんばりますが・・・まずは、ご覧頂いております皆様へおしらせを。

DSC_0735.JPG

『あべのハルカス近鉄本店 第3回骨董道具屋横丁』

会期:4月3日(水)~9日(火)

10:00~20:00(最終日は17時迄)

あべのハルカス近鉄百貨店 ウイング館 9階催会場


一昨年9月にて催事場の消失と共に終了いたしました、歴史ある近鉄百貨店 上本町店の骨董道具屋横丁が昨年よりあべのハルカスへ場所を移して再スタートしての第3回です。

10月の第2回は、横浜での眞葛ミュージアムイベントで欠席致しましたが、今回は1年ぶりの参加です。

皆様のご来訪をお待ち申し上げております☆

nice!(1)  コメント(0) 

22,23日のベース [BASE215]

本日のベースは14時半迄となっております。

明日はご予約制となっておりますが、13時~14時半迄は「空き」が御座います。

どうぞ宜しくお願い致します。


nice!(0)  コメント(0) 

2019年3月19日~21日の新入荷情報です。 [新入荷]

大阪~名古屋~京都、と3都美術倶楽部の仕入れツアーから戻りました。

疲れがとれません。。。


2019年3月19日~21日の新入荷情報です。

今回は、来月のハルカス近鉄百貨店での催しで、展示するもの中心です。



永楽即全 城山窯 立鼓花入 三井高棟貼紙 共箱 ※ご成約済

伊勢崎満 備前矢筈口耳付 水指 ※ご成約済

加藤芳右衛門 赤織部 火入

二代 眞葛香山 白高麗意雲龍彫 爵 ※ご成約済

北出不二雄 彩陶掻き落し 水指 ※ご成約済

杉田祥平 清閑寺窯 色絵老松透し 蓋置

二代矢口永寿 九谷焼透し入角 蓋置

膳所焼 耳付茶入

佐久間芳丘 萬古焼乾山蛍 茶碗

茶平一斎 輪島塗遠山炉縁 ※ご成約済

河井武一 辰砂渦文扁壷

nice!(0)  コメント(0) 

永楽善五郎(妙全) 染付写牛向付 10客 [新入荷]

永楽善五郎の向付のご紹介です。

sa_6024-1.jpg

古染付で有名な本歌の写しです。

幕末の和全作品では、見受けられましたが明治以降の永樂では数は多くありません。

sa_6027-1.jpg

四方形ですが、隅切となりへこますことと、茶色の窯変の釉薬により意匠にアクセントがあり、染付といいつつも色絵物にも負けない愉しみが込められております。

sa_6028-1.jpg

基本的には染付ですので、盛り付ける食材の邪魔をせず、双方が引き立て合うことでしょう。

sa_6029-1.jpg

いわゆる、『古染付』は明時代末期に中国の明窯にて焼かれた作品です。

官窯とは違う、自由な作風や、虫喰いなどにも見られるように焼成の失敗のような部分も含めて魅力として古来より茶人に好まれてきました。

牛の図は、十牛図(じゅうぎゅうず)というものが有名です。

悟りにいたる10の段階を10枚の図と詩で表したもので、「真の自己」が牛の姿で表されているものです。
作者は、中国北宋時代の臨済宗楊岐派の禅僧・廓庵(かくあん)で、それ以降に牛の図案が広まったようです。

sa_6026-1.jpg


スカッとした上がりとなっております。

永樂妙全(1852年 - 1927年10月1日)

京都の女性陶芸家。本名は悠。夫は永樂得全(14代 土風炉師・善五郎)

後の正全と協力し、永楽家を支え優品を多数世に送り出した。当時の注文品により、食の器が一番多い代としても知られます。

※ご成約済

nice!(0)  コメント(0) 

八代白井半七 絵替角向付 10客 [新入荷]

続きまして・・・八代半七のご紹介です。

sa_6017-1.jpg

八代白井半七 絵替角向付 10客

最近、あまり出ない作品です。

この乾山の味わいは、九代の華やかさとはまた異なり、古作の風合いがまた魅力的です。

sa_6018-1.jpg

幅7.3cm 高さ7.8cm

絵替わりなので、同席されている皆様それぞれでの違いでまた、話が弾むことでしょう。

sa_6019-1.jpg


初代白井半七
京都の土風炉師より技法を修得したとされ、貞享年間(1684~88)頃に土風炉や種々の茶器を制作した
と伝えられている。
2代白井半七
初代の技法を継承すると共に、享保年間(1716~36)頃に瓦器に施釉した楽焼風の軟陶を制作して今戸
焼と呼ばれました。
4代~5代頃より京都の伏見人形の影響を受けた今戸人形を制作し、
浅草寺参詣等の土産物として天保年間(1830~44)頃に隆盛しました。

7代白井半七

今戸焼(隅田川焼)として、都鳥香合や帆掛け舟香合が有名ですね。
1923(大正12)年の関東大震災で被災して窯が崩壊した事で、
兵庫県伊丹市に移窯しました。

8代白井半七 1898(明治31)年~1949(昭和24)年

小林一三の招きによって兵庫県宝塚市に移窯し、
仁清・乾山写し等の華やかな京焼の作風を採り入れました。

9代半七  1928(昭和3)年~1987(昭和62)年

8代の様式を受け継ぎ、より洗練された作風に昇華させる。

1980(昭和55)年に兵庫県三田市大原に移窯しました。

吉兆などの高級料亭で活用される器としても有名です。


※御成約済みです。
nice!(1)  コメント(0) 

九代白井半七 模乾山桔梗之画 向付 6客 [新入荷]

大阪は、本日最高気温が10度と寒くなる予報でしたが・・・午後からはすっかり暖かくなっております。明日は20度らしく、この緩急極まる天候はいったい。。。

「変」な話といえば・・・・以前にも書きましたが、当ブログで一番検索ヒットするのが・・・「白井半七」です。

そんなに半七作品を多数仕入れてるわけでも、積極的にご紹介しているわけでも無いのに、『半七』なんです。(^^;

いっそ、積極的にご紹介してみます。


sa_6020-1.jpg

九代白井半七 模乾山桔梗之画 向付 6客


なかなかの上作です。色の発色、造形共に申し分なしです。

sa_6022-1.jpg

サイズ 幅12.5cm 高さ 8.5cm

sa_6023-1.jpg

この桔梗の向付は、半七さんの作品でも定番のひとつになります。

ですが、寄向付に入ってるものや、10客の作品とはサイズが異なります。

どの位違うかと申しますと・・・

DSC_0323.JPG

こんな感じです。

お料理がより盛りやすくなっております。

sa_6021-1.jpg

『6客揃』の作品です。お茶事は勿論、食卓のおもてなしの愉しみにもお勧めです。


初代白井半七
京都の土風炉師より技法を修得したとされ、貞享年間(1684~88)頃に土風炉や種々の茶器を制作した
と伝えられている。
2代白井半七
初代の技法を継承すると共に、享保年間(1716~36)頃に瓦器に施釉した楽焼風の軟陶を制作して今戸
焼と呼ばれました。
4代~5代頃より京都の伏見人形の影響を受けた今戸人形を制作し、
浅草寺参詣等の土産物として天保年間(1830~44)頃に隆盛しました。

7代白井半七

今戸焼(隅田川焼)として、都鳥香合や帆掛け舟香合が有名ですね。
1923(大正12)年の関東大震災で被災して窯が崩壊した事で、
兵庫県伊丹市に移窯しました。

8代白井半七 1898(明治31)年~1949(昭和24)年

小林一三の招きによって兵庫県宝塚市に移窯し、
仁清・乾山写し等の華やかな京焼の作風を採り入れました。

9代半七  1928(昭和3)年~1987(昭和62)年

8代の様式を受け継ぎ、より洗練された作風に昇華させる。

1980(昭和55)年に兵庫県三田市大原に移窯しました。

吉兆などの高級料亭で活用される器としても有名です。

※ご成約済

nice!(0)  コメント(0) 

3月のベース営業日です。 [BASE215]

BASE215 営業日のお知らせ 

啓蟄の候、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 3月の営業日は以下のようになります。

変則的な営業になっておりますので、ご注意下さいませ。


3月15日 金曜日 13:00~17:00

  16日 土曜日 10:00~17:00

  22日 金曜日 10:00~14:30

  23日 土曜日 (予約制)

  27日 水曜日 (予約制)


どうぞ、宜しくお願い申し上げます。


催事情報です。

4月3日(水)~9日(火) 阿倍野ハルカス近鉄百貨店 骨董道具屋横丁

4月13日(土)14日(日) 京都正札市 京都美術倶楽部

4月15日~18日・22日~24日 ベース215 

4月29日(月祝)30日(火) 若筍の会 金沢美術倶楽部





nice!(0)  コメント(0) 

橋本関雪 掛け軸 秋柳宿鶯図 竪物 [新入荷]

当店では珍しく掛け軸のご紹介になります。

DSC_0371_crop_197x687.JPG

橋本関雪 掛け軸 秋柳宿鶯図 竪物


なかなか、味わい深い作品です。

『鷺』、は昔は冬以外の『鶴』のような意味合いもあるようです。

DSC_0373-557x990-1.JPG

愛嬌のある絵ですね。

DSC_0372-557x990-1.JPG

落款部分になります。


近頃のご時世ですので、お値打ち価格です。 ※ご成約済
nice!(0)  コメント(0) 

2019年3月11日~14日の新入荷情報です。 [新入荷]

2019年3月11日~14日の新入荷情報です。

永楽妙全 染付写 牛向付 【10客】※ご成約済

永楽和全 菊谷窯四方先猪口(向付) 【6客】 共・即全極箱 ※ご成約済

二代 眞葛香山 青磁釉蓮に翡翠 鉢 箱無し

三代 眞葛香山 乾山意月兎ノ画 茶碗

二代 眞葛香山 酒盃 一対 昭和十二年 丁丑ノ年

初代 眞葛香山 仁清写雉 香合 無地箱  ※ご成約済

角谷与斎 鉄捻り釜環

吉象堂 栖鳳原画螺鈿嵌入 菓子盆 【5枚】※ご成約済

吉象堂 栖鳳原画螺鈿嵌入 菓子盆 【5枚】※ご成約済

吉象堂 栖鳳原画螺鈿嵌入 菓子盆 【5枚】※ご成約済

吉象堂 栖鳳原画螺鈿嵌入 菓子盆 【5枚】※ご成約済

古染付 半扇向付 一枚 ※ご成約済

永楽善一郎(保全) 染付 小鉢 ※ご成約済

八代 白井半七 絵替角向付 【10客】※ご成約済

細川護熙 黒 茶碗

細川護熙 赤 茶碗 銘 枯華 ※ご成約済

永楽即全 富士乃姿 茶碗


本日よりの、ベースにてご覧いただけます☆


nice!(1)  コメント(0)