SSブログ

2020年12月のベース営業のおしらせ&11月30日~12月6日の新入荷情報です。 [BASE215]

続きまして・・・BASEのおしらせです。

先月下旬に、お料理屋さまへは先行してお届けいたしました、『器便り』。

年に2~3回発行しております、当店の食の器パンフレットでございます。


preview (1).jpg

preview.jpg


先日の東美アートモールにて配布も致しました。

ご希望の方にはお送りいたしますので、メールにてご連絡下さいませ。



さて、本年最後のベースの営業予定です。


12月14日(月)

  15日(火)

  16日(水)×

  17日(木)

  18日(金)

  22日(火)

  23日(水)



・・・となっております。 コロナ禍での密対策、ならびに当方の所用の都合上、ご来訪の節には前日迄のご連絡をお願い申し上げております。

お手数をお掛けいたしますが、宜しくお願い申し上げます。


あ、最後に・・・新入荷情報も。(^-^;


2020年11月30日~12月6日の新入荷情報です。


♢大正初期

 初代 眞葛香山 仁清意木兎 香合  ※ご成約済み

♢江戸後期

 岡本豊彦 掛け軸 紫蕨図 須磨対水 極め箱

♢幕末・明治期

 柴田是眞 掛け軸 雪遊び図 柴田眞哉 極め箱

♢1940~5年頃

 三代 眞葛香山 仁清意七宝透 杓立 即中斎 箱
※ご成約済みです。


♢九代 大樋長左衛門 飴茶碗 鵬雲斎 箱
※ご成約済み

♢九代 大樋長左衛門 向獅子 香炉








=======================================================

Journal of FUJII KOUNDO 《お問い合わせ先》


TEL 090-8578-5732

MAIL fujii-01@xc4.so-net.ne.jp

=======================================================
nice!(0)  コメント(0) 

名古屋美術倶楽部 『数奇の市』のおしらせです。 [催事]

先日は、『東美アートモール』へご来場頂きました皆々様方、本当にありがとうございました。

開催直前に、大阪や東京での新型コロナウィルス感染者数の数字や、自粛要請などの報道もあり・・・どうなるかと思いましたが、予想以上のご来場を頂きました。

正札会以上、アートフェア未満といった感じの催しでしたが、ご来場頂いたお客様方の雰囲気もまさに、その通りのような感じで当店としてはよいご縁も有り有意義な展示会となりました。

2021年7月は、通常の正札会を基に改良を行った展示会となるようですので、その節はまたどうぞよろしくお願い申し上げます。


さて、当店の催事冬ツアーも折り返しです。


次のおしらせです☆


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


『名美 歳末 数寄の市』

 1998年に始まった名古屋美術商協同組合、名古屋美術青年会が主催する「美術品正札即売会」です。美術商が厳選した品物を懇切丁寧な接客により提案しており、皆様にご好評いただいております。品揃えも珍しい生活骨董から工芸品・絵画まで多岐にわたり、特にお茶道具は単価1万円ほどのお求めやすい道具から本格的なさび道具まで多彩にご用意いたしております。


sukinoichi_top02.jpg


本年度は新型コロナウィルス感染拡大に関するリスクを考慮し、安全対策に万全を期した上で「全品目入札形式」の特別入札会として開催いたします。不安定な世相ではありますが、このような時こそ美しいものをそばに置き、皆様に明るい気持ちで日々を過ごしていただけるようにと、組合員一同が厳選した品物を多数出品いたします。


 入場無料でございます。ご家族お友達お誘い合わせの上、1年を締めくくる名美歳末数寄の市へ、ぜひお気軽にお越しくださいませ。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



です!


全集中ならぬ、全入札です。


入場制限なども行う都合上、早い者勝ち・・・といった要素を排除し、全時間帯にお客様の御来場を分散させたいという意味合いから、正札方式ではなく入札のみ、という形を取ることとなりました。


といっても、当店は入札、ならではのバーゲン的なものも出品致しますが、通常販売の作品を御値引き後の価格で出品する予定です。

意味合いとしては・・・入札、というより赤札に近いような?


皆様のご来訪を心よりお待ち申し上げております。





数寄の市

2020年12月 12日(土)  午前10時~午後4時
         13日(日)  午前10時~午後4時


名古屋美術倶楽部 2・3・4階


主催:名古屋美術青年会


nice!(0)  コメント(0) 

東美アートモール、準備完了です

残念ながら。。。昨日、大阪では不要不急の外出自粛要請が出てしまいました。

飲食店の時間短縮要請だけの、東京も心なしか静かな感じです。

しかし、今日の東京美術倶楽部での会場準備の雰囲気は熱いです!

DSC_9943_copy_440x782.jpg

各社、工夫を凝らした展示となっており、逆にいつもの正札会よりも面白い催しになってるような気がします。

当店は十翔会より引き続き、の展示でございます。

DSC_9941_copy_440x782.jpg

DSC_9946_copy_440x782.jpg


東京美術倶楽部は、きびしくコロナ対策を講じております。ご安心してご来場下さいませ。

皆様のご来訪を心よりお待ち申し上げております。


DSC_9947_copy_600x1067.jpg


ドローン撮影(風)
nice!(0)  コメント(0) 

東美アートモール出品 ~ 楽吉左衛門(7代)長入 青焼 菓子鉢 ~ [楽]

東美アートモールに出品展示する厳選作品よりご紹介致します。


DSC_9814.JPG




江戸時代も中期頃になりますと・・・利休より始まった千家茶道も、表千家・裏千家・武者小路千家と3つに分かれ、それぞれが制度化された家元として確立の上、非常に世の中で繁栄いたします。

江戸幕府も安定期であり、世の中も落ち着いたいたことがバックボーンにあったのでしょう、町人階級にも茶道が大いに広がりました。

そういう時代・・・・

楽家の七代目となった長入、は活動的であった六代目左入が1739年(元文4)に55歳で亡くなると、15歳で家督を継ぎました。

以降、長きに渡って作陶を行うのですが・・・その晩年にあたる時期の作品をご紹介致します。


DSC03463-1.jpg


七代 楽吉左衛門 長入 青焼 菓子鉢


1762年~1770年頃


幅 26.0㎝  高さ9.5㎝


共箱



古来、日本で色として表現されていた言葉は・・・白、黒、赤、青の4つのみであったと伝わります。


なので、他の色もこの4つの内に分類して称していたようです。

万葉集では、緑のことを”あを”と記しております。

平安時代末期から鎌倉時代辺りでは緑と青が分けるようになったようですが、青りんご・青虫などと緑のことを青と称することは自然でありました。


楽家においても、緑釉のことを青釉と称し(青楽とも)、ノンコウ以来・・・緑色の作品が作られ始め、宗入時代にはいい発色の緑色となっております。


DSC03465-1.jpg


菓子鉢として作られたこの作品は、楽焼としては大型の部類に入るサイズで、故に青色が鮮やかに広がります。

DSC03466-1.jpg


制度として整った茶道において、小間よりも広くもてなすこともある為、菓子器として菓子鉢に近いサイズで3~5つ盛れるように作られてます。


DSC03467-1.jpg


長入は、形式化した作品が多いといわれますが、なかなかのモダンデザインです。

DSC03469-1.jpg

厚みもあり、重量のバランスもさることながら・・・作品のサイズとして見た目よりも重くなく、また厳かさを失わない軽さであり、この辺りは磁器ではない陶器作品としてこのサイズで実現するには楽焼であることのメリットが存分に発揮されてるといえましょう。

DSC03470-1.jpg

印付き、も良くはっきりしてます。


DSC03460-1.jpg

共箱


DSC_9817.JPG




長入

1714年(正徳4)左入の長男として生まれる。

1728年(享和13)七代目を襲名。

1762年(宝暦12)剃髪隠居し、長入と号す。

1770年(明和7年) 57歳で没


長入の作風はたっぷりとした大降りでやや厚めで豊かな手取り感のあるのが特徴です。

江戸中期の安定した社会風潮の中、長入のおおらかで良き人柄が作品に反映されております。

黒楽は光沢の強い漆黒のものが多く、赤楽は白みの強い薄赤色から赤みの強い色まで多種である。また、長入の特徴として香合、置物といった脇の道具も多数制作していることが挙げられる。



※ この度、良い盛り付け写真が撮れましたので、加筆の上再紹介させていただきました。

※ご成約済みです。

=======================================================

Journal of FUJII KOUNDO 《お問い合わせ先》


TEL 090-8578-5732

MAIL fujii-01@xc4.so-net.ne.jp

=======================================================
nice!(0)  コメント(0) 

十翔会終了&東美アートモールのおしらせ☆ [催事]

十翔会、一昨日無事に終了致しました!

この度は、9月の特別開催版を元に・・・新型コロナ対策を講じた上で、現時点では考えうる安全な展示会開催であったと思います。

ご来場者数はいつもの3分の2でございましたが、この数字は現在の状況下では、大変皆様に御贔屓頂けた結果だと思います。

本当にご来場頂けた皆様方には感謝の念が絶えません。

通常でしたら、次回は5月ですが・・・・

皆さまの周りの環境やご都合が随時変化していく中、どのようなタイミングでお愉しみ頂けるか分からないのなら、出来る限り我々も頑張らねば!といことで。

5月も通常開催致しますが、『3月』に特別開催版の第2回を行うことが決定いたしました!


2021年 

3月13日(土)

3月14日(日)


また、詳細はお知らせいたしますが、懐かしの・・・(旧)十翔会の再現となる予定です☆

その節は、どうぞよろしくお願い申し上げます。


さて、私のウィンターツアーは始まったばかりです。


2020 WINTER 第2弾


【東美アートモール】


12月5日(土)10:00-17:00

12月6日(日)10:00-16:00


いつもの、東美正札会がコロナ禍では開催できないため、新たな形の・・・正札会のようなブース催事です。

ようするに、設営の感じは正札会ですが、各店舗ごとに分かれてブース形式での展示会です。

点数はそれぞれ厳選されますので、アートフェアに近い内容になります。


当店は、アートフェアでは『眞葛香山』特集で統一しておりますが、今回は・・・・


『国焼茶陶』×『眞葛香山』×『食の器』


といった、当店の特色分野から厳選して約30点~40点の展示を致します。

特別サービスでのお値引きもございますので、是非ご高覧下さいませ!



詳細は以下にてどうぞ。

https://www.toobi.co.jp/mall


事前にWEB作品紹介もされております。

他店での作品もご仲介致しますので、ご遠慮なくお尋ねくださいませ。




さて、明日から東京へ出張です!




nice!(0)  コメント(0)