SSブログ

イン 金沢 。 [見聞録]

前のり、で北陸入りしました。

こちらも初夏の兆しが…

DSC_7097~01.jpg

藤、きれいです。

DSC_7100~01.jpg

新緑~

まずは、ゆっくり散策などして…

今日は準備の日でした。

DSC_7145~01.jpg

いつもの、場所で展開させて戴いております!

明日は九時半からの開場になります。

皆様のご来訪、お待ち申し上げております[ぴかぴか(新しい)]


準備が済んだ、午後三時より…

回ってきました。(^^)

DSC_7152~01.jpg

金沢美術倶楽部 百周年事業の一環として、一大展観が行われております。

http://kinbi.co.jp/sp/060.html

↑詳しくはコチラ。

三時間で、なんとか廻りきりましたが、盛り沢山過ぎて…一日連続で回るのはもったいない感じです。

国宝や重美、重文目白押し…からの、大名物茶入が数えきれないほど集結。

井戸茶碗や、青井戸もこんなに沢山?

筒井筒、朝比奈…長次郎やノンコウも飽きる?程に…

ノンコウ七種の内四つが揃ってたり、本で見たことあるアレヤコレヤ。

あまりの物量に疲れ果て、県美の有名なツジグチプロデュースのカフェで、ケーキ二個食い。

DSC_7153~01.jpg

(どれも美味しそうで絞りきれなかっただけですが)

大変、満喫しました。

明日から、正札会…頑張ります。^^;

おまけ。

21世紀美術館の、支柱?が何故だかズボンとスニーカー。

DSC_7149~02.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

金沢美術倶楽部 正札会 ~若筍会~ [催事]

一昨日の夜から、昨日にかけて・・・雨降りですのに、花粉症がひどくてひどくて。。。

ハウスダストのアレルギーも持ってますので、多分・・・ベース最後の2日間は仕入れた商品の手入れなどに精を出してたのが引き金になった可能性もありますが、とにかくくしゃみ鼻水がとまらず、えらい目に遭いました。(+_+)

昨日の最終日は、昼過ぎから早々と片づけて15時にはベースを後にしてしまったほど、です。


次、の催事が近づいてますもので時間と体調の余裕がございません。(^^;

ということで、次のご案内です。



正札展示即売会「若筍の会」

日時:4月29日(日・祝)  9:30〜17:00
4月30日(月・振) 10:00〜17:00

会場:金沢美術倶楽部(金沢市上近江町61/TEL 076-262-0391)

※入場無料、呈茶席有り
※「100周年記念入札会 有名作家新作展」併設

****************************

正札展示即売会「若筍の会」とは…
名前の通りそれぞれのお品にきちんと品名と値札がついている、展示即売会です(展示即売会によっては値札がないままの展示もあります)。
値段を見て、実際に手に取って、ご覧いただけますので骨董や古美術初心者の方にもおすすめです。入場も無料です。
金沢美術青年会が主催し、お茶道具を中心に古美術、掛軸、諸美術品など幅広く約2000点のお品が並びます.

0000449908.jpg


私は3階奥、の辺りの展示になると思いますので、どうぞご気軽にお声がけ下さいませ。

他店の商品などのご紹介や、ご説明、お買い物のお手伝いも承ります☆



nice!(0)  コメント(0) 

2018年4月19日~21日の新入荷情報です。 [新入荷]

なかなかに・・・ハードな、大阪・名古屋・京都出張ツアーでした。。。

品物が多く、時間も、気力も、もちろん体力も遣い・・・(資金もですがー)

へとへとです。

今週は後半に金沢出張が控えております。

まずは、明日からベースでございます。

23日(月)10:00~17:00

24日(火)10:00~16:00

どうぞ、宜しくお願い申し上げます☆




では、2018年4月19日~21日の新入荷情報をどうぞ。

永楽妙全 染付捻飯碗 【10客】

十二代田原陶兵衛 萩茶碗 鵬雲斎書付

群千鳥平棗 淡々斎書付

山下甫斎 蔦絵大棗 鵬雲斎書付

初代 眞葛香山 春景の図椿に小禽 高浮彫花瓶 一対 香斎極箱

楽 旦入 絵唐津写 蛤向付 【5客】

真葛香斎 吹墨横唄向付 【10客】

魚住安彦(三代為楽) 砂張建水 ※ご成約済

清水日呂志 三島芋頭水指 ※ご成約済

佐藤和子 美濃伊賀花入 ※ご成約済

岸本謙仁 伊賀水指  ※ご成約済み

永楽保全 青釉火入 即全極箱 ※ご成約済

市江鳳造 志野茶碗 歌銘 唐錦 七十九翁 ※ご成約済

正木焼 多和良茶碗 銘 大黒 不仙斎箱 ※ご成約済

初代 眞葛香山 眞葛窯 兜香炉 遺作箱 ※ご成約済

永楽保全 黄南京焼 酒盃 ※ご成約済

永楽宗三郎 三島写 酒呑

眞葛長造 模安南 酒呑

各務満  かごめ切子 鉢

十四代亀井味楽 高取焼丸壺茶入 眼鏡箱 ※ご成約済


++++++++++++++++++++++++++++++++++

♢お問い合わせ先  メール fujii-01@xc4.so-net.ne.jp
お電話 090-8578-5732 (直通)

     ・・・迄、ご気軽にどうぞ。    藤井香雲堂 JFK

++++++++++++++++++++++++++++++++++
nice!(0)  コメント(0) 

横井米禽 模萩 筆洗茶碗 [新入荷]

当ブログでも、ちょこちょこ登場する米禽さんの新入荷作品です。

DSC_3376-1.jpg

横井米禽 模萩 筆洗茶碗

米禽(1885年生 ~1941年没)は

本業(古美術商)の傍ら作陶にいそしみ、研究・研鑽を重ね、大正13年には東雲焼(窯)を譲り受けて作陶に励んだ。

朝鮮系のものから伊賀などの和物に安南まで様々な土を取り寄せ、研究を重ねて造られており茶道具としての使う用に適う作行きが多いです。

米禽焼として、当時も、後世でも人気を博しました。

その中でも秀逸な部類に入るのがこのお茶碗です。

DSC_3378-1.jpg

筆洗形は古来より、萩や信楽等でも見られるお茶碗の形状で、切口のような部分が筆を置く場所のある筆洗に似ていることからそう呼ばれます。

小堀遠州のお好みによる名物茶碗 信楽筆洗茶碗で”花橘”と呼ばれるものが有名です。

そのせいか?

筆洗茶碗は5月・6月に使うというイメージもある方も多くいらっしゃいます。

DSC_3379-1.jpg

このお茶碗はそのお茶碗が高台が四角なのに対して、お茶碗らしい高台になってます。

DSC_3377-1.jpg

反対側より

指による”くぼみ”が、またアクセントとなってお茶碗の味わいを深めております。

萩、らしいようでまた違う別の魅力がある模 萩茶碗のご紹介でした。

※ご成約済みです。

お客様のご意向により、画像は非掲載となっております。ご容赦くださいませ。(__)


++++++++++++++++++++++++++++++++++

♢お問い合わせ先  メール fujii-01@xc4.so-net.ne.jp
お電話 090-8578-5732 (直通)

     ・・・迄、ご気軽にどうぞ。    藤井香雲堂 JFK

++++++++++++++++++++++++++++++++++
nice!(0)  コメント(0) 

般若勘渓 朝鮮風炉 真形釜添 [新入荷]

そろそろ、炉から風炉に代わる頃になりました。

当店では、珍しく?オーソドックスなモノをご紹介です。

でも、なかなか良いものですよ。(^_-)-☆

DSC_3367-1.jpg

般若勘渓 朝鮮風炉 真形釜添

伝統ある、高岡の釜です。

京釜、浪速釜、北陸釜、江戸釜とそれぞれが特徴のある風合いがあります。

DSC_3369-1.jpg

斜め上から。

南鐐摘み、も嬉しいですね。

DSC_3372-1.jpg


内底も、状態良しです。

朝鮮風炉は、元々・・・朝鮮から伝わった香炉が元とも云われております。

切り合わせの真形釜を合わせるのがお約束です。

五徳を使わないので、手前の窓から火が見え、空気が入ります。

五徳が無いですし、灰形も良く見えないので・・・楽が出来る!と思いきや、うっかり炭が真形釜の底に当たってしまう、なんてのも朝鮮風炉あるある、です。(^^;

DSC_3367-1.jpg

普段は、あまり仕入れないのですが、この般若勘渓作品・・・なかなか風炉も釜も良い塩梅なのです。

大西清右衛門みたい、と言ったら言い過ぎでしょうか。

箱、は経年変化で少し、内側に”空き”が生じておりますが、全体的にほぼ未使用品です。

これは、お勧めです。


三代 般若勘渓

父、二代勘渓に師事し双型鋳造技術を修業

1968年    日本伝統工芸富山展 

      北日本新聞社賞'71年教育委員会賞、'73年奨励賞受賞

1969年   第16回日本伝統工芸展初入選、以後入選を重ねる。

1971年   第1回伝統工芸日本金工展初入選、以後入選を重ねる。

1972年   日本工芸会正会員に認定

1973年   第3回伝統工芸日本金工展 日本工芸会賞受賞

1978年   総本山善通寺済世橋の真言八宗文字入り大擬宝珠製作

1982年   第13回伝統工芸日本金工展 奨励賞受賞

1983年   弘法大師将来国宝銅錫杖複製

1985年   第15回伝統工芸日本金工展 朝日新聞社賞受賞

1986年   大徳寺黄梅院伝来紹鴎所持霰尾垂れ釜製作

2001年   宮内庁正倉院の依頼により正倉院宝物「砂波理加盤」複製 


※ご成約済みです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++

♢お問い合わせ先  メール fujii-01@xc4.so-net.ne.jp
お電話 090-8578-5732 (直通)

     ・・・迄、ご気軽にどうぞ。    藤井香雲堂 JFK

++++++++++++++++++++++++++++++++++
nice!(0)  コメント(0) 

五代真葛香斎 藤之絵茶碗 信楽の土以て [新入荷]

桜も、散り・・・あっという間に春から初夏へ向かいそうな今日この頃です。

4月も下旬になれば、藤棚もあちこちで見られるようになりますね。

今回のご紹介はこちら。

sa_9066.JPG

五代真葛香斎 藤之絵茶碗 信楽の土以て

ひさしぶりに、グッとくる香斎作品です。

sa_9064.JPG

藁灰釉といわれる、真葛長造秘伝の薄いブルーの釉調が特徴で、なんともいえない雅な雰囲気の色絵を表現出来ます。

sa_9063.JPG

後ろ側。

釉薬の掛かっていないところがちらほらと見えますが、こちらがミソです。

sa_9065.JPG

信楽の土を使っているのです。

五代香斎は、1988年に江戸期よりの長造と香山、そして京都の香斎をまとめた本を出されたのも有名です。

その際に、長造を再現した名品を数多く製作致しました。

この作品もそのひとつで、長造の逸品作品で伝世する、信楽土を使ったお茶碗をそのまま写しております。

フォルムも同じように。

信楽というのは、古くは仁清でも仁清信楽といわれる土物の手も見られ、京焼の伝統としては古典に入ります。

そして、長造は仁清の再来と云われるほどの仁清の意匠を江戸後期に蘇らせた名工でした。

そのスピリットをさらに昭和時代にタイムスリップさせたのがこの作品となります。


sa_9062.JPG

以前はたまに手に入っておりましたが、近年では数が少なくなってしまいました。

※ご成約済み


++++++++++++++++++++++++++++++++++

♢お問い合わせ先  メール fujii-01@xc4.so-net.ne.jp
お電話 090-8578-5732 (直通)

     ・・・迄、ご気軽にどうぞ。    藤井香雲堂 JFK

++++++++++++++++++++++++++++++++++
nice!(0)  コメント(0) 

4月のBASE215の営業日のお知らせです。 [ひとりごと。]

明日から、京都へ2泊3日の出張です。。。

昨日はその準備と阿倍野近鉄の後処理で、一日があっという間に終わってしまいました。(^^;

京都正札市を前ににして、少し早いですが・・・来週からのベースのお知らせです。


ショップカード表-1.jpg

2018年4月 BASE 215 


16日(月)11:00~17:00 ※

17日(火)10:00~17:00

18日(水)13:00~17:00 ※


23日(月)10:00~17:00

24日(火)10:00~16:00 ※


※印の日は営業時間にご注意下さいませ!



今月も、ゆるりゆるり・・・としておりますので、ご気軽に遊びに寄ってくださいね☆


ショップカード-1.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

あと2日… [催事]

そろそろ、疲れも蓄積されてきました…

今日は日曜日で、行楽の方も多数お越しになられておりました。

人手は、多かったのですが…商い、はそれほど…な感じは上本町店の時の日曜日と似ているのが不思議です。^^;

残り2日間となります。

どうぞ、宜しくお願い申し上げます~

DSC_6888~01.jpg

般若勘渓 朝鮮風炉 真形釜添

和田桐山 祥瑞宝袋水指 ※御成約済み

三浦竹泉 染付夜学蓋置 今尾景年筆 波画

加藤芳右衛門 赤織部平茶碗

前端春斎 兜蒔絵大棗
nice!(0)  コメント(0) 

阿倍野近鉄百貨店 骨董道具屋横丁 開催中です[exclamation] [催事]

深夜、一時半まで…展示荷飾りで二時半帰宅という…恐ろしいスケジュールからの、初日から…

はや、会期も折り返しを迎えました。

多数のご来場を戴いております。(^^)

当店のブースの様子をご紹介致します。

DSC_6838~01.jpg

エレベーター、エスカレーター側より。

DSC_6841~01.jpg

DSC_6842~01.jpg

DSC_6843~01.jpg

DSC_6840~01.jpg

DSC_6869~01.jpg

お陰様で、多数の御成約を頂戴しております。

残り、三日間となりましたが皆様のご来訪をお待ち申し上げております。


nice!(0)  コメント(0) 

あべのハルカス近鉄百貨店本店 骨董道具屋横丁 [催事]

明後日からの催しのお知らせです。

p_01.jpg

4月4日(水)~10日(火) 10:00~20:00(最終日は17時迄)

あべのハルカス近鉄本店 ウイング館 9階 催会場

p_06.jpg

これまでの、上本町店とは路線等が変わりますので、長らくご愛顧頂いましたお客様にはご不便をお掛けすることと思いますが、どうぞご来駕お待ち申し上げております。



nice!(0)  コメント(0)